銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

東京地下鉄(9023)決算

決算

2025年3Qは

  • 売上高 1037億3700万 -
  • 経常利益 247億9500万 -
売上(単期) 経常利益(単期) 業績修正
-

前年比:0以下×、~+10%未満△、+10%~50%未満○、+50%以上◎

業績・前年比・利益率 チャート

  • 四半期(2期)
  • 通期(0期)
  • 業績
  • 前年比
  • 利益率

四半期決算(単期)

  • 2025年3Q
2025年3Q 前年比
売上高 1037億3700万 -
営業利益 276億4500万 -
営業利益率 26.65% -
経常利益 247億9500万 -
経常利益率 23.90% -
純利益 112億7300万 -

※業績の数値につきましては決算短信等の適時開示XBRLのデータを自動的に反映しているため、ごく稀に誤ったデータが表示されている場合があります。掲載された数値の相違を確認できた場合は、数値を修正することがありますのでご留意ください。

四半期比較チャート

  • 売上高
  • 営業利益
  • 経常利益
  • 純利益
日本株予想:地合い弱い 好業績銘柄は押し目買いか

11日の日経平均はー1024円の3万3585円となり反落。

個別銘柄では、花王やソニーグループなどが売られたほか、セイコーエプソン、東京海上ホールディングス、大塚ホールディングスなどが下落した。ただサービス業のベイカレントなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1009円と売り地合いであったが、11日の東京株式市場は反落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では食料品のわらべや日洋ホールディングスやベイカレントなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

同業種(陸運業) 増益ランキング トップ20

銘柄名称 増益率 株価 前日比
1 9082 大和自動車交通 +2385.71% 850 +0.59%
2 9067 丸運 +144.81% 396 +0.25%
3 9147 NIPPON EXPRESSホールディングス +107.48% 2,548 -1.16%
4 9039 サカイ引越センター +93.16% 2,448 -0.49%
5 9028 ゼロ +85.58% 2,611 -1.99%
6 2384 SBSホールディングス +82.95% 2,801 -1.72%
7 9029 ヒガシホールディングス +54.75% 1,110 +0.63%
8 9074 日本石油輸送 +51.16% 2,861 -0.31%
9 9003 相鉄ホールディングス +49.28% 2,225 -0.60%
10 9057 遠州トラック +45.10% 2,720 +0.74%
11 9145 ビーイングホールディングス +33.33% 2,395 -0.21%
12 9005 東急 +32.15% 1,751 -0.91%
13 9083 神姫バス +32.15% 3,430 -0.29%
14 9065 山九 +30.77% 5,972 -0.98%
15 9072 ニッコンホールディングス +30.20% 2,921 +0.36%
16 9025 鴻池運輸 +28.41% 2,465 -3.03%
17 9045 京阪ホールディングス +25.22% 3,291 +0.30%
18 9076 セイノーホールディングス +21.83% 2,275 -1.49%
19 9142 九州旅客鉄道 +21.63% 3,654 -1.83%
20 9070 トナミホールディングス +19.10% 10,090 -0.49%
銘柄検索