銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

静岡ガス(9543)配当

(4/10)

1,169.0

+49.00(4.38%)

事業内容

  • 販売量国内第4位。静岡市を地盤とし工業用に強みを持つ。清水LNG基地を活用し周辺地域へ卸供給を拡大している。

配当

  • 予想配当利回り 3.51%
  • 直近増配率 31.58%
  • 連続増配(過去10年) 10年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 3.51 %
配当額(実績) 25.00円
配当額(予想) 41.00円

配当推移チャート

Created with Highstock 6.0.3静岡ガス配当推移静岡ガス2014年12月2015年12月2016年12月2017年12月2018年12月2019年12月2020年12月2021年12月2022年12月2023年12月051015202530

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 9年
減配なし年数(過去10年) 9年
利回り 過去5年平均 2.26 % »
利回り 過去10年平均 1.94 % »
権利付き最終日 2025年6月25日
配当月 6月/12月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 1244 位 /4,308 »
同業種中 10 位 /26 »
日本株予想:幅広い買い 円高余地を意識も

10日の日経平均は+2894円の3万4609円となり反発。

個別銘柄では、フジクラやルネサスエレクトロニクスなどが買われたほか、レーザーテック、川崎重工業、住友電気工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー3904円と売り地合いであったが、10日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属では、フジクラや住友電気工業などが買われた。電気機器のレーザーテックやソシオネクストも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種電気・ガス業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 9536 西部ガスホールディングス 4.14% 非減配10 1,690 +40.00
(2.42%)
2 9508 九州電力 4.03% 減配1 1,242 +66.50
(5.66%)
3 9513 電源開発 4.02% 非減配10 2,488 +110.50
(4.65%)
4 9507 四国電力 3.67% 減配1 1,091 +59.00
(5.72%)
5 9502 中部電力 3.64% 減配1 1,649 +57.00
(3.58%)
6 9503 関西電力 3.64% 非減配7 1,650 +84.50
(5.40%)
7 9506 東北電力 3.54% 減配2 989 +57.80
(6.21%)
8 9534 北海道瓦斯 3.54% 非減配10 509 +26.00
(5.38%)
9 9535 広島ガス 3.52% 減配1 341 +11.00
(3.33%)
10 9543 静岡ガス 3.51% 非減配10 1,169 +49.00
(4.38%)