銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

エスケー化研(4628)財務

(2/14)

9,150.0

-120.00(-1.29%)

財務

  • 2023年03月
  • 2022年03月
  • 2021年03月
  • 2020年03月
自己資本比率 83.4%
利益余剰金 1416億9600万
債務超過 なし
ROE 6.6%
自己資本比率 83.6%
利益余剰金 1337億4000万
債務超過 なし
ROE 7.0%
自己資本比率 84.5%
利益余剰金 1259億8500万
債務超過 なし
ROE 5.9%
自己資本比率 83.6%
利益余剰金 1198億8300万
債務超過 なし
ROE 6.7%

自己資本比率83.4%2023年03月

利益剰余金1416億9600万2023年03月

ROE6.6%2023年03月

日本株予想:地合い弱い 好業績銘柄は押し目買いか

14日の日経平均はー313円の3万9149円となり4営業日ぶり反落。

個別銘柄では、大塚ホールディングスやリコーなどが売られたほか、住友重機械工業、川崎重工業、日本製鋼所などが下落した。ただその他製品のTOPPANホールディングスなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー112円と売り地合いであったが、14日の東京株式市場は反落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では化学の高砂香料工業やサイバーリンクスなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

同業種(化学) 利益剰余金ランキング トップ20

銘柄名称 利益剰余金 株価 前日比
1 3405 クラレ 4262億9000万 2,283 -7.00
(-0.31%)
2 4922 コーセー 2438億2300万 6,886 -71.00
(-1.02%)
3 4967 小林製薬 2056億8100万 5,790 -15.00
(-0.26%)
4 4631 DIC 1732億9200万 3,370 -5.00
(-0.15%)
5 4045 東亞合成 1595億6200万 1,442 -10.50
(-0.72%)
6 4634 artience 1563億8100万 3,095 +5.00
(0.16%)
7 4186 東京応化工業 1436億3000万 3,493 -21.00
(-0.60%)
8 4004 レゾナック・ホールディングス 1372億6900万 3,799 +39.00
(1.04%)
9 4927 ポーラ・オルビスホールデ... 809億700万 1,415 -12.50
(-0.88%)
10 4633 サカタインクス 777億4000万 1,711 -2.00
(-0.12%)
11 4099 四国化成ホールディングス 660億7700万 1,921 -14.00
(-0.72%)
12 4189 KHネオケム 472億3900万 2,102 -1.00
(-0.05%)
13 4919 ミルボン 430億7932万3000 3,200 0.00
(0.00%)
14 4985 アース製薬 413億8500万 5,050 -10.00
(-0.20%)
15 4221 大倉工業 383億9400万 3,025 +10.00
(0.33%)
16 4025 多木化学 264億3500万 3,340 -45.00
(-1.33%)
17 4107 伊勢化学工業 241億4400万 27,380 +260.00
(0.96%)
18 4971 メック 227億2237万4000 3,235 -5.00
(-0.15%)
19 4463 日華化学 221億4500万 1,135 +10.00
(0.89%)
20 4251 恵和 122億564万3000 1,019 -3.00
(-0.29%)